− 「いつも通り」 −

◆ TOP INDEX / 日記「いつも通り」

2014年 
 5月  4月  3月  2月  1月
2013年 
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2012年 
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2011年 
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2010年〜1999年
 日記 INDEX へ →


■  4月30日 (水)

◆ 「春も本番化」

 つい最近まで寒いだの何だの言うていたと思ったら、いつの間にやら暖かい春である。 あたたたたたかい
 身体も軽くなってきてエンジンもかかってきたのだが、もろもろの花粉さんから目鼻を攻撃される時期でもあり、何となくリミッターがかかったような状態であったりなかったり。

 と、季節の話でごまかしつつ、相変わらず月末の日記更新である。


◆ 「霧島大地に立つ」

 今月は、組み立てた新型PC「黒霧島号」設置と稼働をコツコツとやっていたのである。
 ちなみに、大体のスペックはこちら。

CPUIntel Core i7 - 4770K
M/BASRock Z87 Pro4
Memory16GB
SSD256GB
HDD3TB
GraphicsMSI N760GTX Twin Frozr 4S OC
( nVIDIA GeForce GTX760 )
SoundCreative Sound Blaster Z
CaputureSKnet Monster X3
BD-DrivePioneer BDR-209XJBK
OSWindows7 64bit

 我が部屋はかなり「混雑」した状態であるので、マシンの設置できる場所の確保に数日もかかったのである。
 つ、疲れた……。 ここで、すでに腰が痛い。

 起動は問題ナシ。

 ファンは電源を入れた瞬間だけ高速で回転するものの、すぐに回転数が落ちて、静かになるのである。 グラフィックボードのファンも、すごく静か。 (筐体の蓋を開けていても、ほとんど音はしない)
 システムは SSD に入っていて、駆動音がほとんどしないので、不安になるくらいである。
 起動する時間もアッという間で、本当に驚きである。
 (まあ実はこの PC で一番驚いたのは、マザボの BIOS 設定画面がマウスを使って設定できることなのであるが。まさに浦島太郎状態。)

 ── 問題ナシ、とは言うものの、何故か Windows Update に2回失敗する。
 ここらで一抹の不安。


 まずは、ネット環境を整備である。

 Windows 7 はメーラーが付いていないので、ちょいと焦る。
 使うメーラーに関してはアタリをつけていなかったので、とりあえず「 Windows Live メール」を入れちゃうのである。
 何か UI に落ち着きがないので、カスタマイズに苦労。 さらに何故か読み書きにメイリオ・フォントを使いたがるので、妙に鬱陶しい。 ウィンドウのフォーカスが外れると、妙な挙動するのも頭が痛いところである。

 メールを受信していると、いきなり SPAM メールがうるさいので、早々に「 POPFile 」をインストール。
 前の PC のデータベースを移行するのに、ちょいと手間取ったが、無事稼働に成功である。 ポイポイと気持ちいいくらいに、 SPAM を振り分けてくれる。
 (辞書データベース「 popfile.db 」と、禁止ワードデータ「 stopwords 」を前のシステムからコピーすればいいのであるが、いじっちゃいけなかったらしい「 popfile.cfg 」までコピーしてしまい、何度かインストールし直したのである)


 このあたりで、 Windows7 の Aero を使ったデスクトップに、
  酔った。
 今まで、 XP のクラシック画面を使っていたもので、豪勢な画面に慣れていないのである。  貧乏な目なのである。
 この後、ちょいと苦労してクラシック画面にして、カスタマイズする。 まあ、ちょいと画面は寂しくなるが、別にデスクトップだけを見る訳ではないので、オーケィ。


 お次に、「秀丸エディタ」「 File Visor 7 」をインストール。

 エディタである「秀丸」も、ファイラーである「 File Visor 」も、昔から使い慣れているツールなので、作業をする時には必須なのである。 (特に「 File Visor 」は、もろもろのファイルの処理は当然ながら、ファイルのビューアがテキスト・画像・バイナリを判断して表示してくれるので、とても便利)
 ただ、「 File Visor 7 」のカスタマイズに、少々苦労する。
 前の環境をインポート&エクスポートできれば、最高なのであるが。


 システムをいじっているだけというのも何なので、ここらでゲームである。
 当然というか何というか、「 D&D Online 」をインストール。
  とりあえず、現在、一番稼働率の高いアプリケーションなのだ。
 稼働率が高いので、 SSD の方へインストールした。 うはははは

 このマシンでプレイすると「 Skyrim 」のように、は、ならないが(当たり前)、綺麗な画面で「コマ落ち」しないので感動したのである。
 木が生い茂っていて野生動物もウロついているエリア King's Forest でも、動きがなめらか。
 しかし一番感動したのは、「砂漠に入ってもクライアントが落ちなくなった」ことである。 (前の PC では砂漠に入ると、ほぼ 100% 落ちたのである)

 乱戦になってもコマ落ちはせず、以前のように数秒後を「先読み」して操作するとゆー、スリルのあるプレイをせずとも良くなったので、感動である。


 お次に、製作用のデータを、前の PC 「 FOX68 号」から移行。
 LAN でつなげてデータをコピー ── しようとしたのだが、何故か黒霧島号がちっとも FOX68 号を認識せず。
 頭を抱えて色々と設定してみたのだが、何のことはない、黒霧島号のワークグループ名を設定していなかっただけである。
 ネットワークの設定なぞ久しぶりだったので、色々と忘れていた。

 コピーにはン時間かかるので、なかなか大変。


 これから新しいゲームもプレイできそうであるし、動画も作れそうであるし、今まで使っていた Visual Studio 2008 も Win7 64bit に対応してると判明したのでプログラミングもできそうであるし、なかなか楽しみである。


 まずは、 DDO のキャラ、ハーフリング・レンジャー テューイくんのレベルを上げなくては。


◆ 「前のPC」

 前に組んだ PC 「 FOX68 号」について、つらつらとサイトの日記を読んでいたのであるが、なんと
  マシンを組んだのは、2005年の11月ごろ であった。
 そんな前だったのか。

 ◆ http://www2.tky.3web.ne.jp/~archon/diary/200512.htm

 なんかもう色々とウラシマン・タロウになるのは、あたりまえである。


◆ 「庭師のごとく」

 新型 PC は稼働したものの、まだ環境を整えている最中である。
 快適さが、今ひとつ。


 とりあえず、見やすいデスクトップ作りに邁進。
 ディスプレイのドライバ(設定ファイル)を、 Win 7 付属のものではなく、メーカーのサイトからダウンロードしてインストールすると、色がかなり締まった。
 彩度の近い色がボヤけないで、しっかりクッキリ表現される。 (暗い青と黒など)

 それでも、何やら目がウルウルするので、 Aero 付き Win 7 デスクトップはやめて、すべてクラシック画面に。
 スムージング処理した影付きメイリオ・フォントも、ずっと見ていると目がシパシパしてくるので、色々といじって MS UI ゴシックフォントにしちゃったのである。 うん、何か普通でいい。
 あとは、メニューの小さな文字を、少しばかり大きく変更。


 お次は、サウンド。
 新 Sound Blaster は、最初は「音が豪勢だ〜」と感心していたのだが、少し聴いていると諸々の音の補正具合がワザとらしい。
 弦楽器系の音はそれっぽく聞こえるのだが、ちょっとした効果音(クラップ音など)が、妙にうるさいのである。
 ドライバ&ユーティリティで確認すると、音声強化とかベース強化とかしていた模様。
 適当な機能をオフにして、普通の音にしてみたら、自然でクリアな良い音になったのである。
 (無音時にホワイトノイズが少しあるような気もするが、もしかしたら、グラフィックボードのノイズを拾っているのかもしれない)


 何やら、ずいぶんいじっているよーな気がする。


◆ 「ガンコ者」

 どーでもいい事かもしれないが、 Win7 はユーザー名を変更できないらしい。

 Win7 をインストールした際に、あまり考えないで自分のフルネームをユーザー名にしてしまったのだが、何かというと、ファイル名のパスやら何やらに自分のフルネームが入るので鬱陶しいことこの上ない。(笑)
 タスクマネージャーにも自分のフルネームが並んでいるわ、新規ドキュメントのファイル名にもフルネームが入りやがるのである。

 アカウント名を変更しても、ユーザー名は変わらないのである。
 (ユーザー名の下に、アカウント名があるよーな感じ)

 ちょいと調べてみると、新規アカウントを作り、 PC お引っ越し用「 Windows 転送ツール」(アクセサリ→システムツールにある)で新規アカウントに諸々の設定やデータを転送。
 そうやって、アカウント名=ユーザー名にするしかないみたいである。
 ・ 参考
  ◆ http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/migwizcopyprofile.htm


 試しにやってみると、設定は簡単に移行できるものの、諸々のシェアウェアを登録し直したり、設定し直さなくてはいけないので、凄く面倒くさい。 (多分、プロファイルがユーザー名と関連しているのである)

 まあ、移行するなら、ソフトをあまり入れていない今のうち、という訳で、
  ちょいちょいとアカウント移行=ユーザー名変更である。

 よーし、以外と簡単に移行できた。
  ── と、思ったら、 ここ数日分のメールが消えた。 うぼぁ〜

 さらに再起動時に、ブルースクリーンが出た。
  おいおいおい お久しぶりに見る画面

 その後、Win7 の自己修復機能で、何とか復帰。
 なんか妙な汗をかいた。


◆ 「ぐりんぐりん」

 地味〜なセットアップも飽きてきた。
 せっかく良さげなビデオボードも入れたことであるし、「 3D Mark 11 」を走らせてみる事に。

 ……が、何度やっても起動できず。
 復帰しても、タスクマネージャーで強制終了するまで、アプリが終了しないのである。 ドライバか Direct-X 関連の不具合かと思って調べたのだが、特に以上無し。

 もうちょい調べてみると
  「言語バーがデスクトップ上に浮いていると、起動できない」
 そーである。 何だそれ。
 言語バーをタスクバーに固定したら、何事もなく起動したのである。
 まったく。


 「 3D Mark 11 」の内容は、思わず SF ゲームが欲しくなる内容。
 重くて諦めていた「 X3 」なぞ、プレイしてみようかしら。
 しかし、最後の DirectX11 用のチャンバラ・デモは、さすがにコマ落ちしたのである。 これがスムーズに動くマシンなぞ、一体何を積むのだ。

 あと、グラフィックチップに多少の負荷がかかったせいか、初めてグラボのファンの音が聞こえたのである。
 うむ、やはり熱くなるのか。

 スコアはこちら。 らしい
  ◆ http://www.3dmark.com/3dm/2892771
 全体的に見ると、特に速いというわけでも遅いというわけでもない、平均的なスコアのようである。
 とはいえ、以前の PC ( Athron64 3000+ & GeForce6600 )から思うと、隔世の感。 オブジェクトがテラテラしてヌルヌル動く様を見ると、感動である。


◆ 「たろー」

 MS-IME の日本語入力にイラッとしていたので、購入してあった最新版 ATOK ……もとい、「一太郎 2014 徹」をインストールである。

 辞書は旧辞書をコンバートせず、辞書ツールで単語をテキストファイルに出力してから、新辞書に読み込ませて登録。
 新しい ATOK を入れたときは、この方が、具合が良いのである。
 カスタマイズしてあったキー入力や変換時の色は、旧ファイルから移行。
 (デフォルトの変換時の色は、ほぼ原色で美しくないのだ)

 あー、日本語入力が快適。

 しかし、何故か ATOK のパレットが出っぱなし。
 今までは OFF にすると消えていたのだが。

 これもちょいと調べてみたら、 ATOK も Win7 の「言語バー」を使っているせいだそーである。 おのれ Win7 。

 ATOK のバーを ON/OFF するには、
 ATOK のプロパティから「入力補助」─「特殊」─「テキストサービスの詳細設定」で、「テキストサービスを使用しない」を選択。(この後、再起動)
 も一度、 ATOK のプロパティで「表示」─「 ATOK の状態を言語バーで表示する」をオフに。

 その後、再度、 ATOK のプロパティを開くと「パレット」タブが出現。
 「日本語入力オフのときもATOKパレットを表示する」のチェックを外せば、 ATOK パレットが出たり消えたりできるようになる。

 ・ 参考
  ◆ http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049540&m=jui23i04


 ── 快適に使っていた、その後。

 「 D&D Online 」で、テキスト入力窓にフォーカスするだけでデスクトップ画面に戻ってしまい、その一部にゲーム画面が表示されるとゆー事態が発生。
 ゲーム画面がウィンドウ化している訳ではないので、マウスも自由に動かせぬ。
 何というか、テキスト入力時に IME を勝手に起動する「 D&D Online 」クライアントと、「 ATOK 2014 」との相性の悪さのようである。

 色々と試行錯誤してみたが、結局、 Win7 の言語バーを有効にして、 ATOK をタスクバーに収納する。

 そして、 DDO を起動する前には、言語バー「既定の言語」を「英語」に変更。 (言語バーの「テキストサービスと入力言語」─「全般」タブで、英語を「追加」しておく)
 この方法が、一番、気を遣わずにプレイできるよーである。


 まあ、あれだ。 全部 Win7 のせい。
 Win7 の日本語入力では、色々いじって余計なことはせず、言語バーに任せておいた方がいいようである。




◆ TOP ページへもどる