Lord of Argon (テスト版)

◆ TOP INDEX◆ 酔いどれ工房◆ Lord of Argon / マニュアル

■ ものがたり

 昔々、人と怪物が共存しているアルゴン( Argon )という世界に、カルデア( Chaldea )という大きな国がありました。 カルデアは魔法使いたちが平和に治めていましたが、ある日、一夜にして無くなってしまいました。
 カルデアが無くなると、世界は混乱しました。 人や怪物は、小さな地方の中で衰退したり、他の地方を襲ってものを奪いました。
 生き残った偉い魔法使いたちは賢人会議を開いて、この混乱を治める方法を話し合いました。
 そして賢人会議は、アルゴンの土地を治め、行方不明になった王の宝物を見つけだした者を、王様にすることとしました。
 魔法使いたちがアルゴンにおふれを出すと、様々な者たちが名乗りを上げました。 義心に駆られる者、野心に燃える者、一儲けを企む者……。

 アルゴンは、さらに混乱してしまいました。


■ ゲームについて

 「 Lord of Argon 」は、CGI によるマルチプレイヤー・ゲームです。
 参加したプレイヤーはファンタジー世界「アルゴン」の一勢力になります。 プレイヤーは、クリーチャーを雇って他勢力の領土に攻め込み、時には他勢力と協力をしつつ、勢力を伸ばして「権威」を上げてゆきます。
 「王国の宝」か、大きな「権威」を獲得すると、「王位」が継承されます。
 プレイヤーは、この世界の王となって勝利してください。

 ゲームは主に、 Hex 状のエリアに分かれた戦略マップ上でプレイします。
 マップはこの世界の一部を表しており、森や平原などの数十のエリアに区切られています。 1エリア内に、クリーチャーなどから編成されるユニットがいくつも存在し、エリアを1つの単位として「移動」「戦闘」等を行います。
 各勢力は、マップ上のエリアから成る「領地」を保有します。 領地からは「税収」が得られ、国庫に保管されます。 収入を増やすには基本的に、どこかに攻め込んで領地を増やすしかありません。

 ゲームのシステムは、ターン制です。
 1日に1回ターンが進み、収入(領土からの税収など)と支出(クリーチャーたちの維持費など)が計算されて資金が加算され、ユニットの移動力が更新されます。 維持費が足りなくなると、クリーチャーの移動力は更新されません。
 また、プレイヤーは好きな時間にアクセスして、ユニットの移動力が無くなるまで行動できます。

 「真の王国の宝物3つを集める」か「権威を 320 、領地を 24 以上」か「英雄のレベルの合計が 22 以上」、という条件を満たすと、賢人会議より王位が授けられて勝利します。 宝物による勝利は、権威による勝利よりも優先されます。  1勢力が勝利するとプレイヤーのスコアは「名誉の殿堂」に記録され、新規ゲームが開始されます。


■ 勝利条件

  • 「王国の宝『王冠・王笏・王杯』・王家の血を引く『プリンセス』のうち、3つを集める」 (カルデアによる権威)
  • 「権威を 320 、領地を 24 以上得る」 (新しい権威)
  • 「英雄のレベルの合計を 22 以上にする」 (英雄の勝利)
 いずれかの条件を満たすと、賢人会議より王位が授けられて勝利します。
 宝物による勝利は、どの勝利よりも優先されます。 宝物は遺跡にありますが、中には偽物があるので注意してください。
 また逆に、真の王国の宝物を1つでも持っている場合、「英雄の勝利」はできません。



■ ゲームの流れ

◆ ゲームへの参加

 「ログイン画面」から「新規プレイヤー登録」で参加できます。 すでに8人のプレイヤーが参加している場合は、新規参加はできません。 プレイヤーが空くまでお待ち下さい。

 新規参加すると、マップエリアのランダムな位置に旗揚げします。
 最初にいる3人のユニットは「英雄(キャラクター)」です。最初は弱い「英雄」ですが、戦闘を重ねてゆくと成長して強力になります。
 最初の戦力では心許ないので、いきなり攻め込まれないように「編成」コマンドで防衛用のユニットを雇って下さい。
 「外交」コマンドで隣り合ったプレイヤーに文書を送り、関係を保つのもオツなものです。
 勢力の名前は味気のない数字が振り分けられるので、「情報」コマンドで自分の好きな勢力名に変えてみて下さい。

 勢力が滅ぼされてもゲームオーバーにはなりません。 マップの何処かで自動的に再度旗揚げし、ゲームを続けることができます。

◆ 行動と新しいターン

 プレイヤーは、ユニットの行動力や資金が尽きるまで行動が出来ます。
 (「外交」は何度でもできます)
 ターン内は、いつでも何度でもログインして、行動してかまいません。

 新しいターンが始まってからログインすると、ユニットの行動力は回復し、資金が追加されます。
 新しいターンにログインしなければ、行動力も資金も更新されませんので、注意して下さい。

 8日間アクセスしなかった場合、自動的に自分の勢力は滅亡してしまいます。
 (ゲームの参加をやめたい場合は、滅亡せずに「投了」してください。(後述))

◆ 戦略と行動

 基本的には領土を拡げて収入を増やし、クリーチャーや呪文を買って戦力を整え、勝利条件に突き進みます。

 メイン画面(「■ 画面」を参照)は8×8の Hex 状マップになっています。
 エリアの旗印をクリックするとそのエリアを選択した事になり、そのエリアに居るユニットが表示されます。 エリアが選択された状態でコマンドボタンを押すと、そのエリアでコマンドを送る事が出来ます。(「■ コマンド」を参照)
 「情報」コマンドで自分や他の勢力の状態をつかみ、あちこちのエリアをクリックして周りにどのようなユニットが居るかを確認し、戦略を立てて下さい。

 領土を増やしたり「王の宝」を得るには、目的のエリアへ攻め込んで戦闘に勝つしかありません。また、他勢力から攻め込まれれば領土を失いますので、クリーチャーを「編成」コマンドで雇って戦力を整えましょう。
 とはいえ、地形によって雇えるクリーチャーが違い、戦闘においてはクリーチャーの特殊能力がものをいうので、無闇に戦力をアップしても維持費がかかるだけの軍隊になってしまいます。
 後述の「■ 地形」「■ クリーチャー」「■ スキル」「■ 戦闘」などを参照して、「勝てる」クリーチャーの組み合わせを考えて雇ってみて下さい。 「呪文」は戦闘で1度しか使えませんが、非常に効果的です。(「■ 呪文」を参照)
 まずは、戦略にあったクリーチャーと呪文を買えるエリアを狙ってみて下さい。
(※ヒント:安価なクリーチャーを盾代わりにして、高価で強力なクリーチャーを投入する組み合わせが基本的です)

 また、このゲームは「外交」がとても大切です。
 一つの勢力だけで大きくなって勝利する事は、まず無理です。
 協力し合いたいプレイヤー(勢力)を見つけて、文章で色々な提案をしてみましょう。 「不戦同盟」や「共同作戦」などは、提案しやすく受け入れてもらいやすいと思います。
 自分が小さな勢力の場合は、援助をしてもらったり大きな勢力に協力して、勝機をうかがうのも良いかもしれません。

 しかし。 一つの勢力だけで勝てないとはいえ、勝者は一人だけです。
 時には義理堅く、時には計算高く、立ち回って下さい。 (マルチプレイヤー・ゲームである事をお忘れなく!)

◆ 勝利

 いずれかのプレイヤーが勝利条件を満たすと、そのプレイヤーが王位を継承して「勝利」します。
 勝利条件を満たしたターンには「勝利」せず、勝利条件を1ターン保持し、新しいターンになると「勝利」となります。

 誰かが勝利した場合、新しいマップに更新されて全勢力も初期状態に戻され、新たなゲームが開始されます。
 勝利した勢力は「名誉の殿堂」に記録されます。

◆ プレイの終了

 何らかの理由によりゲームから抜けたいときは、「情報」コマンドの「勢力名の変更」で、勢力名を『投了』に変更すると投了します。



■ 画面

◆ 自勢力の情報
 旗印と勢力名、権威ポイントと軍資金が表示されています。

◆ コマンド・ボタン
 ボタンをクリックすると、様々なコマンドを送って実行できます。 (詳細は「■ コマンド」を参照)
 ユニットに対するコマンドは、選択されているエリア(白くマークされているエリア)に居るユニットに送られます。

移動 ユニットを移動させます。 自分の領土以外でも移動できます。
攻撃 他勢力のユニットに攻撃します。エリアを守っているユニットを全滅させると、そのエリアは自分の領地になります。
編成 ユニットを購入します。その種類はエリアの地形や属性によって異なります。
解散 ユニットを解雇します。
外交 他の勢力へ文書や資金を送ります。
建設 選択されているエリアに砦を建設します。砦から城へ強化もできます。
人事 英雄の能力と維持費を表示します。英雄の名前も変更できます。
情報 他勢力の情報を参照できます。勢力名とパスワードの変更もできます。


◆ メインマップ

・ エリア
 8×8のエリアが、 Hex 状(アミダくじ状)に隣接しています。
 旗の印をクリックすると、そのエリアを選択した事になり、コマンドを送る事が出来ます。

フォアデルの森
[ 35 ]

・ エリア名
 そのエリアの地名です。
・ 属性(ルーン)
 火/風/水/地、いずれかのルーンを表しています。ルーンの種類によって、雇えるクリーチャーや、購入できる呪文が異なります。
・ 地形
 海・平原・森林・山岳などの地形を表しています。その地形によって税収と、雇えるクリーチャーが異なります。その地形に属するクリーチャーは戦闘で有利になります。(「■ 地形」を参照)
・ 旗印
 そのエリアを治めている勢力の旗です。この旗印をクリックすると、そのエリアを「選択」できます。
・ ユニット数
 そのエリアにいるユニット数の総計です。戦力の目安にしてください。
・ 小さい旗印
 そのエリアを治めている勢力のものではないユニットがいる場合、小さな旗印が表示されます。
・ 建物
 そのエリアに建っている建物を表しています。(「■ 建物」を参照)


◆ ユニット表
 現在選択されているエリアに居るユニットとその数を表示しています。
 他勢力の領土の場合、ユニットの種類はあいまいに表示されます。



■ コマンド

・ 移動
 ユニットを移動させます。 自分の領土以外でも移動できます。 自領土以外にいるユニットは、維持費が1.2倍以上かかるので注意してください。(「■ 収入と支出 / ・ クリーチャーの維持費」を参照)

・ 攻撃
 他勢力のユニットに攻撃します。 戦闘はどちらかが全滅するか、時間切れ(8ラウンド)になるまで続きます。
 エリアを守っているユニット(領土を治めている勢力に所属しているユニット)を全滅させると、そのエリアは自分の領土になります。
 そのエリアにアイテムがある場合、戦闘に勝てば入手できます。
 自分の領土内に入り込んだユニットにも攻撃できます。 攻撃側・被攻撃側が同一エリア内で、その戦闘に勝った場合、相手ユニットの半分を捕獲できます。(最低1体・「英雄」を除く)

・ 編成
 ユニットを購入します。 その種類はエリアの地形や属性によって異なります。 雇ったばかりのユニットは行動できません。
 基本的に自勢力の領土で購入できます。 他勢力の領土でも「英雄」が居る場合、コストは少し高くなりますが購入できます。ただし、独立勢力のいるエリアでは購入できません。(独立勢力のエリアでも購入できません)
 他勢力の領土における購入費は、自勢力の所有するエリアが多ければ多いほど、そのエリアにいる持ち主のユニットが多ければ多いほど高価になります。 そして、その購入費の差額は「エリアを領有している勢力」へ支払われます。

・ 解散
 ユニットを解雇します。

・ 外交
 他のプレイヤーへ、書いた文書や資金を送ることができます。
 同盟や協力、情報提供の申し出など、使い道は色々と考えてください。

・ 建設
 選択されているエリアに「砦」を建設します。 砦がある場合は、「城」へ強化します。 建設コストは地形によって異なります。
 砦と城があるエリアは、防衛時にユニットの防御力が上がります。
 街や遺跡など、他の建物があるエリアには建設できません。

・ 人事
 自勢力にいる英雄(キャラクター)の能力と維持費、状態を表示します。
 英雄のタイプは「戦士」「魔法使い」「忍び」の順番で並んでいます。
 名前もここで変更できます。

・ 情報
 自勢力を含む全勢力の情報を参照できます。
 勢力名とパスワードの変更・ゲームの投了も出来ます。


■ 収入と支出

・ 資金
 収入により、貯まります。
 単位は「リョウ」、山吹色に光る不思議な物体からでき、貨幣としても魔法の材料としても使用できます。

・ 基本収入
 勢力が得る基本収入です。
 基本は 80 リョウで、領土が増えると徐々に減って行き 30 リョウくらいに集束します。

・ 領土からの税収
 領土にした土地から税収を得られます。
 (海: 28 平原: 38 森林: 32 山岳: 24 )
 街のあるエリアの税収は2倍になります。

・ クリーチャーの維持費
 クリーチャーが毎ターン行動するのに必要な資金です。詳しくは「■ クリーチャー」の表を参照してください。
 自勢力の領土外にいるものは、領土数によって維持費が上がります。
 領土数が1〜3は1.0倍、領土数が4〜7は1.2倍、8〜11は1.4倍…と、領土数が4つ増えるごとに0.2倍ずつ上がります。
 そのターンに維持費が払いきれない場合、クリーチャーは行動できなくなります。

・ 砦と城の維持費
 建設した砦と城には維持費がかかります。
 (砦: 8 城: 16 )



■ 地形

 地形税収特徴
28 深い海です。不思議な人種や、巨大なクリーチャーが棲んでいます。
 海のクリーチャーを除いて、攻撃側の攻撃優先順位が下がります。(通常、防御側が先攻します)
平原38 乾燥してはいますが豊かな土地です。人間や馬系のクリーチャーが棲んでいます。
森林32 暗い森に覆われていますが恵まれた土地です。忍び寄るのが得意なものや、不思議なクリーチャーが棲んでいます。
 森林のクリーチャーを除いて、攻撃側飛行クリーチャーの防御力が半分になります。
山岳24 険しい岩肌の不毛な土地です。飛ぶものや巨大なクリーチャーが棲んでいます。
 山岳のクリーチャーを除いて、攻撃側地上クリーチャーの防御力が半分になります。守備側の防御力が1ポイントアップします。
高山 鳥も渡れぬ高山です。このエリアには進入できません。


■ 建物

 建物特徴
 戦闘時に守備側の防御力が上がります。「建設」コマンドで建設します。 険しい地形では建設コストがアップします。
 防御側になった場合、防御力が2ポイント加算されます。 飛行するクリーチャーに対しては、追加防御力が半分(+1)になってしまいます。
 呪文によるダメージも防ぎます。防御力をダウンする呪文の影響もありません。
 基本コスト 80:維持費 8:防御力+2
 戦闘時に守備側の防御力が上がります。「建設」コマンドで「砦」から増築します。
 基本コスト 160:維持費 16:防御力+4
 そのエリアの税収が2倍になります
遺跡  王家の宝や魔法のアイテムがあります



■ 戦闘
◆ 戦闘について
 「攻撃」コマンドによって攻め込むと、戦闘フェイズに切り替わり、自動的に戦闘が行われます。
 ユニットは攻め込んだ「攻撃側」・攻め込まれた「防御側」に分かれ、攻撃側 → 防御側 → 攻撃側 → 防御側 ……の順番で、1ユニットずつ相手を攻撃して行きます。
 相手を全滅させた側が、勝利します。

◆ ラウンド (戦闘の長さ)
 全てのユニットが行動し終わると1ラウンドが終了。 戦闘フェイズは8ラウンドまで行われ、8ラウンドが終了しても勝負が付かない場合は、攻撃側が撤退します。

◆ ユニットの攻撃
 ユニットはそれぞれ「HP(ヒットポイント)」を持っています。
 攻撃されてダメージを受けると減ってゆき、0になると死亡(もしくは戦闘不能)となります。
 相手に与えるダメージは、ユニットの持つ「攻撃力」が基本です。そこから攻撃相手ユニットの持つ「防御力」を引いたものが、攻撃相手ユニットに与える「ダメージ」となります。
 生き残ったユニットのHPは、戦闘が終わると全て回復します。
※例:「攻撃力4」のクリーチャーが「防御力1」のクリーチャーを攻撃したとき、3のダメージを与えられます。 攻撃力より、相手の防御力の方が高い場合は、ダメージを与える事はできません。(「爪」スキルを持っている場合や呪文は除く)

◆ 攻撃先
 攻撃するユニットは、一番大きなダメージを与える事のできるユニットを自動的に攻撃先として選択します。
 「連続攻撃」スキルを持つユニットは、一番大きなダメージを与えられる種類のクリーチャーを選択し、その中の数体のユニットを攻撃します。
 「全体攻撃」スキルを持つユニットは、全ての相手ユニットに対して攻撃します。

◆ 能力の補正
 ユニットの能力(HP・攻撃力・防御力)は、戦場の地形や、ユニットそれぞれの持つ特殊スキルによって補正されます。
◇ 戦場と同じ地形に棲むクリーチャーは、能力が 1.5 倍されます。(端数切り捨て)
◇ 特殊スキルによる補正は「■ スキル」を参照してください。
※例1:「ボウマン」(HP5:攻4:防1)が平原で戦った場合、HP7/攻撃力6/防御力1になります。相手が飛行ユニットだった場合、「弓矢」を持っているので、攻撃力9となります。
※例2:「ゴブリン」(HP4)が森林で戦った場合、HPは6になります。「密集」スキルを持っているので、10体いた場合は1体のHPはそれぞれ16になります。
◆ 地形効果
 地形地形効果
 海のクリーチャーを除いて、攻撃側の攻撃優先順位が下がります。通常は、防御側が先攻します。
平原 地形効果はありません。
森林 森林のクリーチャーを除いて、攻撃側飛行クリーチャーの防御力が半分になります。
山岳 山岳のクリーチャーを除いて、攻撃側地上クリーチャーの防御力が半分になります。 防御側の防御力は常に1ポイントアップします。

◆ 攻撃優先順位
 攻撃する順番は、基本的に攻撃側が先攻で防御側が後攻となりますが、攻撃優先順位によって変わって行きます
 攻撃優先順位は、ユニットのタイプや特殊スキルによって、決められます。


 
 
 
 
 


先制攻撃スキル
忍び寄りスキル
(そのユニットの棲む地形のみ)
投擲スキル
(1ラウンド目のみ)
飛行スキル
突撃スキル
(そのユニットの棲む地形&1ラウンド目のみ)
呪文
その他のユニット

◆ 呪文の扱い
 呪文は1ラウンドめに発動し、消滅します。

◆ アイテムの扱い
 アイテムは戦闘に参加しますが、戦力数に含みません。  アイテム以外のユニット(英雄・クリーチャー)が全滅した場合は敗北し、そのアイテムは勝利側のものとなります。


■ クリーチャー

 土地に棲む様々なクリーチャーは、雇って戦力にすることができます。
 クリーチャーは毎ターン、維持費がかかります。維持費が払えなくなると、クリーチャーは命令を聞かなくなります。(行動力が回復しません)
◆ クリーチャーのパラメータ
・ HP
 戦闘時における耐久力です。攻撃を受けると減り、0になると行動不能となります。 戦闘終了時に生存していれば、その時点で全て回復します。 地形やスキルによる補正を受けます。
・ 攻撃力
 戦闘時、相手に与えることのできるダメージです。 地形やスキル・武器による補正を受けます。
・ 防御力
 戦闘時、相手から受けるダメージを減らします。相手の攻撃力が防御力より少ない場合、ダメージは受けません。 ただし、相手が「爪」を持っていた場合、防御力がどんなに高くても防ぐことは出来ません。 地形やスキルによる補正を受けます。
・ スキル
 クリーチャーの持つ、特殊な能力です。 普段から効果があるものと、戦闘時のみ効果があるものがあります。
・ 属性
 「火・風・水・地」四大元素のルーンで、クリーチャーの性格や属性を表します。 クリーチャーは、同じ属性を持つ生息地に住んでいます。 属性の無いクリーチャーは「中立」で、どの生息地にも住んでいます。

◆ 海のいきもの

名前HP攻撃防御スキル属性雇用費維持費
リザードマン4 31 武器の投擲(対空) 5 2
トライトン8 41 武器の投擲(対空) 7 3
マーメイド6 22 治癒(全体効果) 5 2
セイレーン4 41 魅了 飛行 11 3
サーペント12 63 火炎(全体攻撃) 11 5
クラーケン32 102 連続攻撃 17 12
ペンギン2 20 ぺんぎん・きっく 3 1

リザードマン
 海岸に棲むトカゲ人です。泳ぎが得意で水中でも自在に行動できます。 投げ槍を得意とし、空飛ぶものを狩ります。

トライトン
 海に棲む好戦的な海洋人種です。 三叉の鉾を投げ、遠くの獲物を狩ります。

マーメイド
 美しい人魚です。
 戦いは苦手ですが、その歌は癒しの力を持っています。

セイレーン
 女性の顔と鳥の体を持つものです。荒れた海の上空を自在に飛んで、敵に襲いかかります。 その歌は敵を魅了し、セイレーンの意のままに操ります。

サーペント
 巨大な海蛇です。普段は深海に潜んでいますが、時折海上に出て獲物を狩ります。 竜の親戚で口から炎を吐きますが、海では役に立たないようです。

クラーケン
 タコに似た巨大な生き物です。深海に棲んでいますが、時折海上に浮き上がり島と間違われます。 縄張りに侵入してきたものを、何本もの触手で攻撃します。

ペンギン
 ペンギンです。海中を自在に泳ぎ回ります。 「ぺんぎん・きっく」は熊をも倒す力があるといわれますが(?)、それを見たものはあまり居ません。


◆ 平原のいきもの

名前HP攻撃防御スキル属性雇用費維持費
ノール6 30   2 1
ファランクス5 41 密集 7 2
ボウマン5 41 / 弓矢(対空) 7 2
ナイト8 62 突撃 11 3
ケンタウロス8 41 突撃 / 弓矢(対空) 11 5
グリフォン12 84 飛行 / 爪 25 8
カジート4 53 忍び寄り / 爪 16 3

ノール
 半人半ハイエナの種族です。集団で狩りをするため、群れを作ります。 これといった特殊能力はありません。

ファランクス
 長槍と盾で武装した人間です。戦闘では密集陣形を取って攻撃します。 集団で1つの生き物のように突き進み、敵を蹴散らします。

ボウマン
 樫の木で作った長い弓を持つ人間です。普段は空を飛ぶ鳥を狩っています。 戦闘では空飛ぶものを射抜いて倒します。

ナイト
 長槍と鎧で武装した騎士です。 平原においては最強で、重装甲で突撃して敵を倒します。 ただ、他の地形ではその機動力が活かせません。

ケンタウロス
 半人半馬の種族です。好戦的で弓矢を得意とします。 平原では突撃しながらの射撃を得意とします。他の地形でも、弓矢の腕は落ちません。

グリフォン
 頭がワシ、身体がライオンのクリーチャーです。その強さは遊牧民達に崇められています。
 空を飛び、強力な獅子の脚と鷲の爪で襲いかかります。

カジート
 半人半猫の種族です。
 草原の中を素早く静かに行動し、獲物を狩ります。 平原の中で身を隠すことができ、その爪で素早く敵を切り裂きます。


◆ 森のいきもの

名前HP攻撃防御スキル属性雇用費維持費
ゴブリン4 30 密集 5 2
エルフ6 31 忍び寄り / 弓矢(対空) 9 4
メイジ3 21 眠り 4 1
スプライト2 32 飛行 忍び寄り 10 1
ウルフ5 32 密集 先制攻撃 / 爪 14 4
レンジャー8 62 治癒(全体効果) 忍び寄り / 弓矢(対空) 25 7
ビーストマン12 81 突撃 クリティカル・ヒット / 爪 30 11
エント16 123 再生 20 6
スネークG14 102 忍び寄り 17 5

ゴブリン
 森に棲むいたずらな小妖精です。短気で気まぐれですが、住みかが危険になったときは、集団で槍を持ちます。 集団になると強力になります。

エルフ
 古代から森に棲む美しい種族です。弓矢が得意で、森の中に身を隠しての射撃はアルゴン一でしょう。 それは魔法のような技ですが、魔法は使いません。

メイジ
 森の中で修行している魔法使いです。 まだあまり魔法を使えないので、不眠症の患者を眠らせるくらいの技しか使えません。

スプライト
 羽根を持つ小さな小妖精です。すばしっこく飛び回りつつ木の影に隠れ、森の中に入り込んだものを攻撃します。

ウルフ
 森に棲む狼です。集団で獲物を追い詰め、牙と爪で狩ります。 その忍び足で、いつでも敵の先手を取ります。

レンジャー
 自然から力を得て自然を守る人間たちです。薬草の知識で生き物を癒し、弓矢の腕で敵を倒します。 森の中に身をひそめるのを得意とします。

ビーストマン
 クマなど大きな獣に変身する人間たちです。怒ると雄叫びを上げ突進し、爪や牙で相手を粉砕します。 その怪力は、一撃で相手を倒します。

エント
 意志を持つ木の種族です。その怪力は岩をも砕きます。 少々の傷を受けても、すぐに再生します。

スネークG
 巨大な草ヘビです。
 木々の間に隠れて忍び寄り、獲物に襲いかかります。


◆ 山のいきもの

名前HP攻撃防御スキル属性雇用費維持費
イーグル4 21 飛行 / 爪 6 3
ドワーフ8 42 突撃 8 3
トロル11 82 再生 クリティカル・ヒット 23 7
ウィバーン6 41 飛行 火炎(全体攻撃) 11 4
タイタン28 182   10 4
ドラゴン18 104 飛行 火炎(全体攻撃) 30 11
セーラム6 32 飛行 / 弓矢(対空) 10 4

イーグル
 知性のある大きなワシ族です。 敵を見れば高所から襲いかかり、必ず捉えて鉄のような爪で切り裂きます。

ドワーフ
 山に棲む小人族です。普段は鉱山を掘り素晴らしい鍛冶仕事をしていますが、屈強な戦士です。 自ら鍛えた武具を付けて突進し、敵を蹴散らします。

トロル
 山に棲む大きく屈強な妖精です。その力は一撃で敵を倒します。 大地の力を得て、戦においては自らの傷を癒します。

ウィバーン
 飛竜と呼ばれる竜の一種です。ドラゴンよりも小柄で、速く飛ぶことに特化しています。

タイタン
 山に棲む好戦的な巨人族です。 大きな体を持ち、多少の攻撃は気にしません。その怪力は岩をも砕きます。

ドラゴン
 翼を持つ巨大な竜です。 敵を見つければ空中から襲いかかり、口から吐く炎で全てを焼き尽くします。

セーラム
 寒い山に棲む有翼人種です。 美しい外見とは異なり好戦的で、獲物を見れば遠くから射抜きます。



■ 英雄 (キャラクター)

 各勢力には「戦士」「魔法使い」「忍び」3人の英雄(キャラクター)がいます。
 「英雄」とはいっても、最初は雇えるクリーチャーに毛の生えた程度のものですが、戦闘を繰り返すうちに成長してゆきます。
 キャラクターは戦闘によって経験値が上がり、経験値がある値になるとレベルアップします。

 レベルアップによって、
 「戦士」と名の付いた英雄は攻撃力が上がり、強い戦闘用スキルが増えてゆきます。
 「魔法使い」と名の付いた英雄は魔法スキルが増え、その英雄の居るエリアで買える呪文が半額になります。
 「忍び」と名の付いた英雄は、「忍び」と「魔法」のスキルが増えてゆきます。
 レベルが上がって「指揮」スキルが付くと、ほぼ無敵になりますので、膠着状態を破ることができるでしょう。
 また、レベルは1ターンに1つしか上がりません。

 英雄が戦闘に参加して負けた場合、今までの経験値は1/2になってレベルが1つ下がり、自領土のどこかに復活します。

 英雄の維持費は、英雄の強さと自勢力の領土数に比例します。

 英雄が居る場合、そこが他勢力の領土でも、価格は割高になりますがクリーチャーを購入できます。 ただし、独立勢力のいるエリアでは購入できません。(独立勢力のエリアでも購入できません)
 購入費は、そのエリアの持ち主のユニットが多ければ多いほど高価になります。 そして、その購入費の差額は「エリアを領有している勢力」へ支払われます。



■ スキル

密集
 同種類のユニット同士が密集し、敵の攻撃を弱めます。 ユニットのHPに、集まったユニット数がプラスされます。 しかし、突撃や炎に対しては弱くなります。

突撃
 戦っている地形がそのユニットの地形であれば、1ラウンド目だけ真っ先に攻撃し、攻撃力が倍になります。

先制攻撃
 常に先制攻撃をしかけることができます。 相手ユニットも先制攻撃スキルを持っている場合は関係がありません。

連続攻撃
 1種類のユニットのうち、何体かを同時に攻撃できます。 1体しか居ない場合、その1体に連続攻撃をします。

武器の投擲(対空)
 飛行しているユニットに攻撃できます。 ダメージの補正はありませんが、飛行ユニットよりも先に攻撃が出来ます。

忍び寄り
 気付かれずに忍びより、不意打ちをします。 戦っている地形がそのユニットの地形で、かつ、そのユニットが攻撃を受けていない時、2ラウンド目に攻撃力が4倍になります。

クリティカル・ヒット
 5%〜10%の確率で攻撃力が8倍になります。

飛行
 そのユニットは飛行能力を持ちます。飛行ユニットや対空攻撃のできるユニット以外は攻撃できません。 また、通常の陸上ユニットよりも先に攻撃ができます。

弓矢(武器)
 飛行ユニットに対して1.5倍のダメージを与えます。

爪(武器)
 相手ユニットの防御力を無効にして、攻撃できます。

治癒
 3ラウンドに1度、味方ユニット全員のHPを上げて傷を治します。 HPの上限は関係ありません。

魅了
 3ラウンドに1度、強い相手ユニット1体を魅了します。 魅了された相手ユニットは3ラウンドの間、自分の味方に攻撃を始めます。何らかの攻撃を受けると正気に戻ります。

再生
 戦っている地形が自分の地形であるとき、2ラウンドに1度、自分のHPを回復させます。

ぺんぎん・きっく
 ペンギンによる、謎の必殺技です。



■ 呪文

 魔法の呪文は、その属性のあるエリアで編成(購入)します。
 呪文の効果はとても強力ですが、1回使用すると消えてしまいます。 また、1ターンにつきいくつかの呪文が拡散し、消滅してしまいます。
 呪文は戦闘において、1ラウンドめに発動し、消滅します。
 クリーチャー(または英雄)が呪文の効果と同じスキルを持っている場合、戦闘中、3ラウンドに1回、魔法の効果を使用します。

★ 呪文の失われる量(1ターン)
呪文の数1 〜 34 〜 67 〜 1112 〜 1718 〜 2324 〜
失われる数012345 〜

 属性(ルーン)が対抗する呪文がぶつかった場合、互いに効果が消滅します。
 (火←→水  風←→地)
(例:火炎嵐の呪文5つと、豪雨の呪文3つがぶつかった場合、火炎嵐の呪文3つと豪雨の呪文3つは無効となり発動せず、火炎嵐の呪文2つのみが発動します。)

◆ 火属性の呪文

炎の呪文
 火球が飛び5体の相手ユニットにダメージを与えます。
 相手ユニットの防御力は無効です。 相手が密集していたら効果は4倍。 相手も炎を吐く場合は効果は1/2。 戦っている地形が海だった場合、効果は1/4になります。

火炎嵐の呪文
 相手ユニット全てを炎に包んでダメージを与えます。
 相手ユニットの防御力は無効です。 相手が密集していたら効果は4倍。 相手も炎を吐く場合は効果は1/2。 戦っている地形が海だった場合、効果は1/4になります。

力の呪文
 火の力を味方に宿し、全味方ユニットの攻撃力を+1アップします。
 効果は戦闘をしている間、続きます。

◆ 風属性の呪文

暴風の呪文
 暴風を呼んで相手を混乱させます。 全相手ユニットの防御力を1つ下げます。
 効果は戦闘をしている間、続きます。

大嵐の呪文
 嵐が相手ユニットに襲いかかります。
 全相手ユニットにダメージを与えます。 相手ユニットの防御力は無効です。 飛行ユニットに対して効果が2倍になります。 戦っている地形が森だった場合は木に遮られ、効果が1/4になります。

薫風の呪文
 味方ユニットを爽やかな香りのする風に包みます。
 全味方ユニットを魅了や眠りの攻撃などから守ります。 すでに魅了されたり眠っているユニットには効果がありません。
 効果は1呪文につき、3ラウンドの間続きます。

◆ 水属性の呪文

霧の呪文
 霧を呼んで、全相手ユニットを行動不能にします。 しかし、霧に包まれた相手ユニットを攻撃しても、その効果は1/2にしかなりません。
 効果は1呪文につき、3ラウンドの間続きます。

雷撃の呪文
 雷を落とし、5体の相手ユニットにダメージを与えます。 相手ユニットの防御力は無効です。 相手ユニットが海の生き物であれば効果は2倍。 戦っている地形が海で、相手が飛行していない場合、さらに効果は2倍になります。

豪雨の呪文
 冷たい豪雨を降らせ、全相手ユニットにダメージを与えます。 相手ユニットの防御力は無効です。 相手ユニットが海の生き物なら効果は1/4になります。

◆ 地属性の呪文

保護の呪文
 大地の力を味方に宿し、全味方ユニットの防御力を+1アップさせます。
 効果は戦闘をしている間、続きます。

眠りの呪文
 大地の共鳴を呼び、相手ユニットを1体眠らせて行動不能にします。 眠っているユニットに攻撃すると、その効果は4倍になりますが、目を覚まします。 眠っている間、飛行ユニットは飛行の効果を失います。
 効果は1呪文につき、(そのユニットが攻撃を受けない限り)3ラウンドの間続きます。

繁茂の呪文
 大地の生命力を借り、全味方ユニットのHPをアップさせます。
 効果は戦闘をしている間、続きます。


■ アイテム

 アイテムは大抵、この世界に点在する遺跡にあります。アイテムを持った相手との戦闘に勝利すると、そのアイテムを入手できます。

◆ 王位に関係するアイテム

王冠・王笏・王杯
 王の象徴である宝物です。勝利するためにはこの3つを必ず入手してください。
 王冠はアルゴンの「権力」の象徴で、兵の士気を上げる力があり、王笏(おうしゃく)はカルデアの「知恵」の象徴で、魔法を唱える力があり、王杯には「豊穣」の象徴で、税収を増やす力があります。
 注意しなくてはならないのは、王国が泥棒除けに作った本物そっくりの「偽物」が存在しているということです。真贋は自ら見極めてください。
・ アイテムの特殊能力
アイテムスキル 
王冠指揮王冠と共に戦う全ユニットは、能力が2倍になります。
王笏召還王笏のあるエリアでは、クリーチャーと呪文の雇用費が半分になります。
王杯豊穣王杯のあるエリアでは、収入が4倍になります。また、「飢饉」を常に回避します。

◆ その他のアイテム

トリスケリオン
 蒸気で動く真鍮の人型自動機械です。六本の腕で複数の敵に攻撃を行い、自らの動力である火を吐きます。 動かす者が居なくなってしまうと役に立ちません。

空飛ぶ飛行機械
 カルデアの賢者が作った空飛ぶ自動機械です。はばたいて飛びますが、戦闘の役には立たないかもしれません。 動かす者が居なくなると行動を止めます。

狂った機械じかけ
 カルデアの狂った鍛冶屋が作った機械です。 元々は庭の剪定用でしたが、振り回される大きなハサミは、人間を追い払うのに役立ちます。


■ 謝辞

あまや あかた氏
岩魚氏
kapukul 氏
コソボ13氏
SION 氏
Ship 氏
のおら 氏
HAY 氏
(アイウエオ順)

 テスト・プレイ、バグ報告、ご意見を下さる方々へ、この場を借りてお礼を申し上げます。




◆ 「 Lord of Argon 」 TOP ページへもどる