「教育の自由はどこへ」目次一覧

ルポ・「管理と統制」進む学校現場


はじめに

◆第1章◆教育基本法「見直し」先取りする現場

1●がんじがらめの教師たち

2●中教審の東京公聴会から

◆第2章◆つくられる「指導力不足」教員

1●「不適格教員」にされた「金髪先生」

2●逮捕・懲戒免職された「金髪先生」

3●「偏向授業」と決め付け

4●「市民の苦情」を理由に教員排除

◆第3章◆エスカレートする「日の丸・君が代」の強制

1●強まる管理と重圧の中で

2●「密告」する校長たち/神奈川県の調査から

3●千葉県立高校3校の生徒が「スクラム」

4●エスカレートする「強制」

5●「君が代」伴奏拒否訴訟

◆第4章◆「監視」される都立高校の教師たち

1●「踏み絵」にされる「日の丸・君が代」

資料●東京都教育委員会の通達(実施指針)

2●厳戒態勢の都立高校の卒業式

3●「踏み絵」にすくむ教師たち

4●「拙速大量処分」に広がる波紋

5●校長からも批判と悲鳴

6●不起立「加重処分」でついに停職

コラム●不起立で停職の先生、正門前に「登校」

コラム●不起立の教師に「研修」命令

7●「日の丸・君が代」強制に違憲判決

◆第5章◆生徒にも「強制」を始めた東京都教委

1●生徒不起立で教師に「指導責任」

2●崩される生徒と教師の信頼関係

3●止まらない都教委の暴走/教師の言動や生徒指導まで介入

4●「適正指導」を職務命令

5●発言する生徒たち

コラム●生徒は意思を示した

コラム●民主主義が機能しない学校

◆第6章◆「つくる会」教科書採択をめぐる圧力

1●「反日」教員の自宅や職場へ脅迫

2●杉並2001年/教科書採択をめぐって

3●教育委員会って何だ/「形骸化」と「政治の波」のはざまで

4●「つくる会」歴史教科書を使ったら…

5●杉並2005年/「つくる会」歴史教科書採択の舞台裏

◆第7章◆分断され孤立化する現場

1●ある新人教師の死

あとがき


【書籍データ】

教育の自由はどこへ/ルポ・「管理と統制」進む学校現場

池添徳明/著

現代人文社/発行

四六判、280ページ

1600円(本体価格)

ISBN4-87798-306-6 C0036

2006年12月20日発行


「大岡みなみの単行本」のトップに戻る

ご意見・ご感想などはこちらまで

「サード」のフロントページへ戻る

「セカンド」のフロントページへ戻る

[風速計][記者][ルポ][エッセイ][ひと][司法改革][背景][書くべきこと][論説]

[NEW][サード][リンク]