●動物の不妊去勢と尊厳死を考える会トップへ
口の利けない動物だからこそ、譲渡条件は厳しく。安易な譲渡は動物にとって不幸の始まり。
last updated 2003年5月29日




神戸市動物管理センターの犬の譲渡会は、まず、希望者に、
現況調査票」、「譲渡申請書
に記入して頂き、書類審査の結果、条件を満たした方へ「譲渡会参加通知書」を神戸市から送付(譲渡不可の場合も通知)。書類審査の段階で、家庭へ訪問調査をすることもあるそうです。



神戸市動物管理センター
譲渡申請書の送付について

 時下ますます御清祥のこととお喜び申しあげます。
神戸市動物管理センターから犬の譲渡を希望される方は、事前に申し込んでいただいたうえで、毎週水曜日に当方にて行っています「ワンワン譲渡会」に参加していただくことになっています。 
 つきましては、別添の「譲渡申請書」及び「現況調査票」にご記入いただき、郵便またはFAXにてご提出をお願いします。

 現況調査票等に基づき、譲渡ができるかどうかを審査を行った後、譲渡可能となりましたらこちらより譲渡会参加通知書を送付させていただきます。参加通知書を受け取られた後は、いつの水曜日に参加していただいても構いません。なお、譲渡不可の場合も通知いたします。

 また、審査の段階でご家庭の訪問調査をさせていただくこともあります。その場合は申請書受付後、7〜10日の間にお伺いいたします(事前に連絡させていただきます)。ご多忙中、おそれいりますが、宜しくご協力をお願いいたします。
書類の提出先
〒651-1102
神戸市北区山田町下谷上字中一里山14−1
神戸市動物管理センター
電話078(741)8111
FAX078(741)8035


記入にあたっての注意事項                 
以下の参加条件をよくご確認のうえ、申し込んでください。

@ 神戸市に住んでいること。
A 申請者が犬を飼う本人であること(代理の申請はできません)。
B 犬を飼える環境の家に居住していること。
集合住宅(マンション、アパート等)にお住まいの方は「動物の飼育ができることが明記されている管理規約」等のコピーを申請書に添付してください。
C 犬を飼育する本人(申請者)が20才以上であること。
D 犬を飼育する本人(申請者)が65才以上の場合、65才未満の同居者がいること。
E 犬を飼うことについて、家族全員が同意していること。
F 将来、引っ越しの予定があって、そのことにより犬が飼えなくなる恐れがある場合は、犬の管理を任せられる人がいること。
G 譲渡後、犬の不妊手術を受けさせることに同意すること。
H 今現在、犬を2匹以上飼っていないこと。
I 過去に神戸市の譲渡会で犬の譲渡を受けている場合、譲渡後の飼育調査で誓約事項のすべての項目が守られていること。
J 調査票等必須書類を内容に虚偽が認められないこと。
K 上記の基準を満たさない場合でも、特別に飼育に支障がないと判断される場合は、譲渡できることがあります。
譲渡申請書の「平日の朝9時から夕方5時までの連絡先」の欄は必ずご記入ください。ご自宅の電話番号と同じときは「同上」とご記入ください。
自宅付近の略図はごく簡単で構いませんが、目印となる建物等を記入してください(訪問調査のときに必要になります)。



現況調査票                            氏名(                 )
1、住居形態 一戸建て(庭あり)・一戸建て(庭なし)・集合住宅
※集合住宅にお住まいの方は、飼育ができることを証明する書類(管理規約等)を添付してください。
2、動物の飼育についての家族全員の同意        ある        なし
3、家族の人数                            人
4、家族の年齢構成 主に世話をする人にチェックしてください。
□小学校前の乳幼児 (   )人 40歳代 (   )人
□小学生 (   )人 50歳代 (   )人
□中学生 (   )人 50〜64代 (   )人
□15〜20歳 (   )人 65歳以上 (   )人
□20歳代 (   )人
□30歳代 (   )人
5、あなたご自身が犬を飼った経験はありますか。     はじめて     経験あり
  
  「経験あり」の場合、一番最近飼っていた犬について教えてください。
@ 犬の種類 性別 飼育年数
A その犬を飼っていたのは今からどれ位前ですか。
       約  年  ヶ月前     現在も飼育  
B その犬はどうなりましたか
□老衰で死亡 犬の年齢     
□病気で死亡  病名            犬の年齢
□事故で死亡 犬の年齢
□保健所で引き取り 理由
犬の年齢
□知人等へ譲渡 理由
犬の年齢
□それ以外 内容
C 上記以外に飼育経験のある犬の種類、性別、頭数は?


6、現在、他に飼っている動物がいれば、種類と数を教えてください。
7、家族の中でアレルギーの人はいますか。       はい       いいえ
8、将来、家を引っ越しする予定はありますか。      はい       いいえ
9、一日のうちで犬だけが留守番する時間がありますか。
     はい(  時    〜   時     :約   時間)       いいえ
10、犬の主な飼育場所は? 昼間:              夜間:
11、なぜあなたは犬を飼いたいと思ったのですか。



12、ワンワン譲渡会のことを、どこで知りましたか。
13、ご自宅付近の略図















譲渡申請書
様式第1号
平成  年  月  日
神戸市保健福祉局生活衛生課長 様
  住所 〒
                           氏名
                           生年月日
                           電話番号
                           平日の朝9時から夕方5時までの連絡先
                                         (時間帯         )

動物の譲渡申請書
 
私は、神戸市動物の譲渡実施要領第4条に基づき、動物の譲渡を申請します。また、別紙調査票の内容に相違なく、譲渡前に自宅の訪問調査を行うことに同意します。
 なお、本申請の審査の結果、神戸市が定める譲渡決定基準に満たない場合、譲渡を受けられない場合があることを了承します。
希望する動物  成犬 ・ 子犬 ・ どちらでも
その他特記事項          

※譲渡対象となる犬の多くは、生後2〜3ヶ月の雑種の子犬です。
(生後2ヶ月未満の子犬の譲渡はしていません)
※成犬とは、おおむね生後6ヶ月以上の犬のことです。
※譲渡後、必ず不妊手術(オスは去勢手術、メスは避妊手術)をして頂くことが譲渡の条件となります。