仙台市野草園

 先週のことになりますが、カタクリがちょうど花盛りとテレビで紹介されていたので、このページのネタのため(笑)、4月14日に行って来ました。仙台に長く住んでいますが、やや遠いこともあって今回が2度目の訪問になります。時期的に早かったせいか、咲いている花が少なかったです。

 野草園は昭和29年に開園された仙台市民憩いの場で、何かの催し物があると地方のニュースで紹介されることがあります。およそ95000m2の面積が、高山植物区、薬草区、浜辺の植物区、アヤメ区等々に区分されて、野生の植物を主として、草本類約800種、木本類350種が植栽展示されています。
 開園期間は4月1日から11月30日、観覧時間は9時から16時45分まで(入場券の販売は16時まで)。入園料は大人200円、子供(小中学生)50円です。アクセスは、バスなら、JR仙台駅前のバスプール11番野草園行きで15分だそうです(パンフレットに書いてあったことです)。地下鉄なら愛宕駅が近く、そこから徒歩で20分です(結構速いと言われる私の足でです(^^;)。歩きだと、行きはひたすら坂を上ることになります。体力に自信がある人はどうぞ(笑)

下の小さい画像をクリックすると大きい画像が表示されます。このページに戻るときはブラウザの「戻る」をご利用下さい。
画像の大きさは、400×300pixel あるいは 300×400pixel、ファイルサイズは、24.1〜32.1KBです。

現在、大きい画像は公開しておりません。

タンチョウソウ(イワヤツデ) カタクリ ショウジョウバカマ
タンチョウソウ(イワヤツデ)

ユキノシタ科。高山植物区で咲いていました。

カタクリ

ユリ科。今回の一番の目的です。いつかイラストに描きたいネタを温めているのですが、いつになるやら・・・(^^;

ショウジョウバカマ

ユリ科。入り口に入ってすぐ左側の他、至る所で咲いていました。実物より色がちょっと薄くなっています。

 
スミレ リュウキンカ ミズバショウ
スミレ

スミレ科。目立たないところでひっそりと可憐な花を咲かせていました。

リュウキンカ(立金花)

キンポウゲ科。高山植物区付近の池に咲いていました。

ミズバショウ

サトイモ科。リュウキンカのとなりの他、園内のあちこちの水辺で咲いていました。

 
エゾムラサキツツジ ゲンカイツツジ  
エゾムラサキツツジ

ツツジ科。高山植物区で見かけました。ちゃんとツツジ区という区画があるのですが。

ゲンカイツツジ(玄海ツツジ)

ツツジ科。ツツジ区のツツジです。区内の他のツツジがほとんど咲いていない中で目立っていました。

 



[ 旅行のトップページ ]