バーベナ |
![]() |
ロマンス混合 |
クマツヅラ科 バーベナ属(クマツヅラ属) | |
学名 | 正名:Verbena hybrida Voss、異名:V. ×hortensis hort. Vilm. |
英名 | florist's verbena, garden verbena |
和名 | ビジョザクラ(美女桜)、バーベナ |
別名 | |
花言葉 | 白花:私のために祈って下さい、赤花:悪に対抗して団結せよ、ピンク:家庭の和合 |
メモ | 属名は、バーベナ属のある種の古いラテン古名に由来し、「宗教に用いる枝」という意味があるそうです。これは、バーベナには魔力があると信じられていたことに因むそうです。 |
コメント | 播種は5月半ば過ぎ、発芽は6月上旬、最初の開花は8月上旬です。何株か育てたのに、何が原因か分かりませんが枯れてしまい、残ったのは写真の一株だけでした。そのため、花が咲くまで、無事に育ってくれるか、冷や冷やしました(^^;。写真は最初の花(花序)ですが、これを書いている今現在、元気に育ってたくさん分枝して、この時期にも花を咲かせています。オンシツコナジミのお気に入りのようで、葉の裏にたくさん着いてました( ̄▽ ̄;(2001.9.22.) |
HOME 植物名一覧 このページ内の文章・画像の転載を禁止します |