このページ内の文章・画像の転載を禁止します

ベリス属


このサイトで紹介している種

デージー[ヒナギク]      
デージー[ヒナギク]
perennis
     

キク科Compositae, Asteraceae
学名Bellis L.
和名ヒナギク属
英名daisy
分布ヨーロッパ、地中海地方
種数7〜10種
属名の性別女性

属名の由来

ラテン語の「bellus(可愛らしい、美しい)」から。また、ラテン語の「bellum(戦争)」に由来するという説もあるが、これは負傷した兵士の手当に用いられたことから。

メモ

名前について
 英名については、アングロサクソン人(イギリス人の祖先)がこの花を表すのに用いていた「Daezeseze」に由来するとか、「day's eye(太陽の目)」に由来するとかと言われているようです。


形態・生態・栽培など

デージー総苞片

 一年生か多年生の草本です。葉はへら形あるいは倒卵形で全縁か鋸歯があり、根生しています。葉序は互生です。花茎の頂端には頭状花序が一つだけ着きます。花床は円錐形〜ほぼ平らです。花序の基部には1〜2列の葉状の総苞片が着きます(左はデージーの写真)。舌状花は雌性です。筒状花は4〜5裂し色は黄色です。果実(痩果)は子房下位で果皮と萼筒が癒合した偽果で、扁平な形をしています。冠毛は普通ありませんが、稀に非常に短い剛毛の付属物として存在することがあるそうです。

   栽培については、日本で主に栽培されているのがデージー[ヒナギク]なので、そちらをご覧下さい。 


種類など
 種数は上記の通りです。和製の図鑑では、たいてい10種あるとしつつ、紹介しているのはヒナギク(B. perennis)だけです。「The New RHS Dictionary of Gardening」には約7種あるとされ、そのうち以下の4種が紹介されていました。

B. caerulescens (Hook. f.) Cass ex Ball.
ヒナギク(雛菊;B. perennis L.English daisy, common daisy, true daisy
B. rotundifolia (Desf.) Boiss. et Reut.
B. sylvestris Cyr.


本棚以外の参考文献
  • A・M・コーツ著(白幡洋三郎ら訳).花の西洋史・草花編.八坂書房.1989年.

(2003.4.5.)
 
HOME   植物名一覧

このページ内の文章・画像の転載を禁止します