このページ内の文章・画像の転載を禁止します

ビデンス属


このサイトで紹介している種

ビデンス・オーレア      
オーレア(aurea      

キク科Compositae, Asteraceae
学名Bidens L.
英名Tickseed, Beggar's Ticks, Stick-Tight, Bur-Marigold, Pitchforks, Spanish Needles
和名センダングサ属
分布全世界の温帯地域、熱帯アメリカ、熱帯アフリカ、オーストラリア
種数およそ200種(文献によっては、230〜240種)
属名の性別女性
属名の由来

ラテン語の「bis(2)」+「dens(歯)」で、果実に二つの芒(のぎ;棘状の突起物)があることに因む。

メモ

 先端に二つの棘があって、服にくっつくタネを着ける植物の仲間と言って、お分かり頂けるでしょうか? タネ(正確には果実)の写真はビデンス・オーレアのページにあります。果実は痩果で、属名の由来とは異なり、芒の数は2個とは限らず、コバノセンダングサのように3〜4個持つ種もあるようです。
 一年生、または、多年生で、草本、あるいは、低木です。耐寒性は強い方です。
 葉は対生しています。葉縁は羽状か、歯状です。
 花は、キク科の特徴である頭状花序を形成し、単生するか、集散花序を形成しています。舌状花は0〜12個で1列に並んでいて、花色は白〜オレンジがかった黄色ですが、まれに赤や紫の物もあるそうです。筒状花は、普通黄色です。総苞片は2列で、外側は葉状、内側は膜状です。

 ビデンス属の和名は、「最新園芸大辞典」、「リーダーズ英和辞典」(研究社、1984年)ではタウコギ属、「園芸植物大事典」、「原色牧野植物大図鑑」(牧野富太郎、北隆館、1982年)、「原色日本植物図鑑」(北村四郎、保育社、1957年)ではセンダングサ属となっていましたが、このサイトでは、センダングサ属を採用しました。なお、センダングサと言う名前は、葉の形がセンダン(栴檀;センダン科)に似ていることから付いたそうです。
 前述の通り200種以上あるそうですが、それらのうちのいくつかは、以下の通りです。

・キンバイタウコギ(金梅田五加木?;B. aurea (Ait.) Sherff
・コバノセンダングサ(小葉の栴檀草;B. bipinnata L.
・センダングサ(栴檀草;B. biternata (Lour.) Merr. et Sherff
・タイリンセンダングサ(大輪栴檀草;B. bipontina Sherff
・アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草;B. frondosa L.
・キクザキセンダングサ(菊咲き栴檀草;B. laevis (L.) B. S. P.;ウィンターコスモス)
・ホソバノセンダングサ(細葉の栴檀草;B. parviflora Willd.
・コセンダングサ(小栴檀草;B. pilosa L.
・シロノセンダングサ(白の栴檀草;B. pilosa var. radiata Sch.-Bip.
・コシロノセンダングサ(小白の栴檀草;B. pilosa var. minor (Blume) Sherff
・タウコギ(田五加木;B. tripartita L.

 B. aureaB. ferulifoliaB. laevis など、日本で栽培されているいくつかの種はウィンターコスモスと呼ばれていますが、もともと、「ウィンターコスモス」とはB. laevis に付けられた名前だそうです。なお、「ウィンターコスモス」というのは和製英語らしく、「The New RHS Dictionary of Gardening」には、上記の英名以外は索引にも載っていませんでしたし、「リーダーズ英和辞典」にも載っていませんでした。コスモス属とは痩果の形態が異なり、コスモス属では有嘴であるのに対し、ビデンス属には嘴がないそうです。(2002.12.28.)

 
HOME   植物名一覧

このページ内の文章・画像の転載を禁止します