Stronghold ストロングホールド Firefly Studios ( http://www.stronghold-game.com/ ) / メディアクエスト Win 98 (英語 & 日本語) Direct-X 7.0 以降 |
![]() わが城塞都市「マジャーム」 好みで主要産業は「ビール」!! |
■ ゲームについて 「 Stronghold 」は、色々な施設を建てて中世の城を運営する、リアルタイム・ストラテジー・ゲームです。 プレイヤーは、住民と資源を守る為や、防衛拠点として、フィールド・マップ上に地形を活かした「城」を建設してゆきます。 このゲームでは、「施設」・「資源」・「食料」が、お互いに深く関わり合っています。 「石の城壁」を建てるには、「石切り場」で「石」を切り出す → 「石切り場」を建てるには、「木材」が必要 → 「木材」を確保するために、森に「木こり小屋」を建設 と、戦略に必要な「施設」、それを建てるのに必要な「資源」を考えます。 また、働く「住民」の存在を忘れてはいけません。 プレイヤーは、住民の食料の確保や、幸福度や士気にも気を配ります。 住民たちが食べる食料の1つ「パン」にも、 「パン」を焼くために「パン工房」は、「小麦粉」が必要 → 「小麦粉」は、「粉挽き所」で「麦」を挽いて生産する → 「麦」は、平原につくった「麦畑」で秋に収穫される など、「食料」も様々な「施設」が関わり合っています。 防衛のための軍事力(兵隊)も「資源」と「施設」が関わり合います。 鉱山の鉱床から「鉄」、森の木こり小屋から「木材」、牧場から「皮」、といった資源から、各種武器工房で武器や防具をつくり、住民を武装させることによって確保します。 このようにプレイヤーは、戦略によって「施設」を建てて「資源」を確保・運用。 防衛のための「城」を建設して「住民」や「資源」、そしてプレイヤーの分身でもある「王」を、攻めてくる敵の軍勢から守ります。 (自由に城を建設・運営できる「フリー・プレイ」モードもあります) ── ちょっと読んだだけでは「資源」と「施設」の関連がややこしく感じるかもしれませんが、住民の働く様子によって感覚的に解りやすくなっているので、プレイしてゆくうちにあっさりと理解できるでしょう。 住民たちがチョコマカと働いている姿を見るのも楽しく、建物の中は「断面図」で見せてくれるので、プレイしていて飽きが来ません。 また、ゲーム中に流れる音楽も良く、中世の雰囲気を醸し出してくれます。 |
■ おもな建物 (の一部) ◆ 食料関係
|
■ プレイの種類 ◆ フリー・ゲーム FREE GAME 「エコノミック・キャンペーン Economic Campaign 」の「フリー・ゲーム」を選択してプレイすれば、ノンビリと城の建設が出来ます。 攻めてくる敵がいないので、初めてプレイする時の練習や、ゆっくりと城塞都市を育てたい時にオススメです。 ◆ ミリタリー・キャンペーン Military Campaign 城の建設・攻防をおこなう、ミッション・クリア型のキャンペーンです。 1つのミッションごとにマップが変わり、勝利条件を満たせば次のミッションへと進みます。 プレイヤーは、イギリスをモデルにした土地で、4人の貴族(悪代官)を相手に「真の王」を奪還するために戦います。 (多分…)
◆ その他 その他、経済を中心とした「エコノミック・キャンペーン Economic Campaign 」や、マップごとに攻城戦をプレイするモード、マルチプレイ・モード、があります。 |
■ トラブル・シューティング 日本語版 Windows で「 Stronghold 」(英語版)をプレイすると、メニュー・ボタンのコメントや、ゲーム中のメッセージがずれて、意味が解らなくなります。 これは、メッセージを格納しているファイル( "sh.tex" )が、文字コードを Unicode で格納しているので、日本語版 Windows 9x では文字列を正常に読み込めない為に起こる症状です。 ◆ 対処方法 ( 2001/11/16 の日記と重複しています)
要するに、 Unicode で格納されているデータを、日本語 Windows 環境で不具合なく扱えるコードに置き換えただけです。 "19 20 " = "2019h" は Unicode で「’」なので、 "0027h" に、 "26 20 " = "2026h" は文末に使われる「…」ですが、とりあえずマイナス記号「−」 "002Dh" で代用しました。 一応、修正済みのファイルをアップロードしておきます。 ダウンロードしたファイル "sh_tex.zip" を解凍して、「 Stronghold 」をインストールしたフォルダにある "sh.tex" へ上書きして下さい。 その際、元の "sh.tex" はバックアップしておいて下さい。 また、公式サイトで公開しているパッチを当ててバージョンが上がると、このファイルは使えなくなります。 ◆ Version 1.0 用の修正済み "sh.tex" をダウンロードする ( sh_tex.zip 43KB ) 注!) バイナリ・エディタをいじったことがなかったり、上記の意味がわからなかった人は、やらない方が賢明です。 また、これをやってシステムに不具合が出ても責任は取れないので、各自の責任で行って下さい。 メールや掲示板での質問にもお答えできません。 |
■ おわりに この「 Stronghold 」は、「 SIM CITY 」のような建設運営型ゲームと、戦闘的なリアルタイム・ストラテジーが、上手く組み合わさって非常に面白いゲームになっています。 (いわゆる「 SIM - 城 」!) また、リアルタイム・ストラテジーとしては比較的やさしく、以外と手軽にプレイできます。 軍事キャンペーンも面クリア型で、行き詰まっても何度かプレイしていると、パズルのように解けてゆきます。 (最近のRTSに付いて行けない筆者にも楽しくプレイできました) 「フリー・プレイ」で、ノンビリと城を建設できるのもヨイ感じです。 計画通りに城を建て、そこで過ごす住民たちをホケーッとながめているのも、なかなか飽きが来ません。 このゲームには色々な建物があるので、各種キャンペーンに役立てるための練習に使うことも出来ます。 さらに、「中世の城」としての再現も良質です。 当時の建築様式や、施設の役割、その内部、などがしっかりと再現されていて、このゲームが、そのまま「中世の城」の資料にもなります。 唯一の難点は、メッセージ関連の不具合です。 (元祖・英語版のみ) ただしこれは、日本語 Windows のちょっとした不具合が原因なので、上記の「 ■ トラブル・シューティング」でも解決できます。 あ、言い忘れましたが、このゲームは「英語版」です。 とは言うものの、長い文章もなく、簡単な単語とグラフィックで感覚的に理解できるので、特に難儀はありません。 それでも日本語がいい、という方は、メディアクエストさんが2002年度に、日本語版「 Stronghold 」を発売するそーなので、しばらくお待ち下さい。 ☆ 追記 : 現在、メディアクエストさんから、「ストロングホールド・完全日本語版」が発売されております。 とにかく、「中世の城塞都市 (断面図付き)」! の好きな方には、こたえられないゲームです。 (2001/11/28) (2001/12/04) (2001/12/06) (2001/12/16) (2002/ 1/28) (2002/ 1/30) (2002/ 2/ 1) (2002/ 2/ 2) (2002/ 2/ 3) (2002/ 2/ 6) (2002/ 2/ 7) : 更新 |