− 「いつも通り」 −

◆ TOP INDEX / 日記「いつも通り」

2005年 モノリスは飛んで行く
 10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2004年
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2003年
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2002年〜1999年
 日記 INDEX へ →

◆ TOP ページへもどる


■  9月17日 (土)

◆ 「アルゴンの判定人」

 CGI ゲーム「 Lord of Argon 」は、しつこく製作中である。
 とはいえ、先日ランダムイベントをくっつけた事で、実装しようと考えていた機能はほぼ全て実装した。
 (泣く泣く切った機能についての話は、また別の機会に。)

 今回実装した「賢人会議イベント」。
 ちょいとおかしな賢人会議の行動が、結局はプレイヤーの邪魔になる、とゆーモノを製作当初から考えていたのだ。 いわゆる「インペリウム」における「皇帝の介入」のようなものである。
 ワールドイベントと同様に、賢人会議イベントの発生するトリガーも上手く行ったのだが、やはりイベント内容のコーディングとバランス調整に手間取る。
 面白そうなイベントを思いついても、そのイベントが起こったプレイヤーが「挽回」できるかどうか。何度かテストプレイをしつつ、コーディング。
 これを続け、そこそこのバランスが取れた所で導入した。
 ……が、「一番やっかいかもしれない」と思ったイベントが、いきなり自分の勢力に起こるとは予想していなかった。

 導入しようとしたイベントの中には、プレイヤーの勝敗に関わるようなイベントもあったりしたのだが、それはボツ
 例えば「賢人会議による戦略の介入」と称して、「ユニットを勝手に移動させてしまう」イベント。 実にアッパラパーで困ったイベントではあるが、その動かされたユニットが要所の守りを固めていたり、アイテムを持った相手を追撃していたりしたら致命的である。下手をしたら挽回できないまま終わってしまう。 ユニットの一部を移動、などとゆー事も考えてみたのだが、やはり「ボツ」。
 とはいえ、「優劣が逆転しちゃうかもしれない」イベントも面白くて何やら勿体ない気がするので、プレイヤー側が唱える「魔法」として復活させるかもしれない。 (…そうすると、戦略マップにおける広域魔法、ってなルールを付けねばならないか。うむむ。)


 現在、解決しようと思っている所は「アイテムの争奪戦から離れてしまったプレイヤーが、『辺境国』になってしまう事」である。

 まずは距離的な問題。 ランダムの神様の悪戯で、集めなければならないアイテムが遠くにある場合、大抵は領土を拡げなくてはならない。そうなると他の勢力とぶつかる回数が、アイテムに近い勢力より多くなってしまう。既に争奪戦をしている勢力に割ってはいるのは、なかなか難しい。
 その次に国力の問題。 一時的に滅んで小国になると他の勢力は大国になっている訳で、アイテム争奪戦に再び参加する事は困難である。ゲリラ戦をして勝機をうかがったり、友軍に援助したりと、勝敗に関わる事は出来るのだが、やはり逆転は難しい。

 有利なプレイヤーがあっさり逆転されるのもナニではあるので、これはこれで良いのかもしれない。 が、参加し続けているプレイヤーが「フェードアウト」してしまうのも寂しい限りである。
 そんな訳で大国を相手にした小国なりの勝利条件を、思案している。
 「英雄による勝利」など新しい勝利条件を作るか、クエストのような「第二勝利条件」を作るか。ここは思案の思案橋である。


 後はユニットに付ける絵である。 数十ものクリーチャーを描くのはてーへん(大変)だが、楽しみにしていたトコロ。
 へへーん、こんな楽しい所、誰にもさわらせないもんねー。 ………と、思って Painter で描き始めてみたのだが、……絶句。久しぶりに描いたものだから、絵がハチャけている。
 少し描き続けていたらカンは戻ってきたのだが、やはり絵は描いていないと駄目よの。 とほほ

 うむむ、ユニットの絵は何風にしようか。 俺マンガ風か、塗りたくりか、可愛いらしく行くか、イメージを壊さぬようにシンプルなドット絵か。
 完成は、まだまだのようである。 はっはっはっ (「完成」と変換しようとしたら、ウチの辞書は「陥穽」と変換した。なかなか言い得て妙である。)
 全然飽きていないので、まだやる。

 ◆ CGI ゲーム「 Lord of Argon 」
   ◆ http://www2.tky.3web.ne.jp/~archon/lord/lord.htm


◆ 「イタリアン」

 久しぶりに、「◆ i-OGM 」さんでボードゲームとカードゲームを購入。

 以前よりチェックしていた「オルトレマーレ」というボードゲームが入荷されたので、他に入手しようと思っていたカードゲームもまとめてゲットである。
 ふと気付いたら、偶然にも全てイタリア産のゲームであった。
 ルールブックを読んだだけでプレイはしていないが、どのゲームもシンプル、かつ駆け引きがあって楽しそうである。

・ 「 Oltremare (オルトレマーレ)」 (直訳すると「深い青」「海外へ」、らしい)

 副題は「ヴェニスの商人」。 プレイヤーは一商人となって地中海の港を渡り、積み荷を作るゲームである。
 商品カードには「商品」の他に、それぞれ「航海」「海賊」「市場」などのアクションが示してある。「積み荷」として手札から商品カードを出した場合、カードに示してあるアクション──例えば「航海」ならば港から港へ進み、「海賊」ならば山札の商品カードを海賊の山札へ移す──を行わなければならない。
 また、「積み荷」の山にある「一番上のカード」に描いてある「海運力」の数まで手札を調整せねばならず、「搭載数」の数だけ手札をプレイしなくてはならない。 手札の数は、自分の順番が来るまでに商品カードを他のプレイヤーと取引する事で、減らすことができたりする。
 積み荷を作るたびに「やらなければならない行動」が伴ってしまうので、カードを出すタイミングと順番がなかなか難しいようである。 まあ、余ったカードは誰かに押しつけることも出来るので、あまり気にすることはないようである。

 山札が無くなったら、ゲーム終了。積み荷を精算して、一番儲かったプレイヤーが勝利である。 商品の同じ種類が連続した数で、値段が決まる。 例えば絹は「0/3/8」。 1枚では値段が付かず、2枚連続していると3ドゥカティ(ドゥカティ=お金の単位)、3枚連続していると8ドゥカティ。間に他の商品が入っていると連続にはならないので、プレイ中に積み荷が幾ら儲かるか考えて商品カードを出さねばならないようである。 (商品の精算方法やカードを他人に押しつけるトコロは、豆育てゲーム「ボーナンザ!」を思い出した。)

 シンプルながら、軽〜く戦略も考えねばならないようなので、面白そうである。
 ゲームのパッケージはコンパクト、かつ手作り感が漂う。早くプレイしてみたいゲームである。

・ 「 BANG ! (バン!)」

 保安官と無法者が撃ち合う、マカロニ・ウェスタンなカードゲームである。
 プレイヤーは「保安官(1人)」「保安官補佐(複数)」「無法者(複数)」「裏切り者(1人)」の役になる。 「保安官」「保安官補佐」の保安官チームは、「無法者」「裏切り者」を全て倒せば勝利。「無法者」は「保安官」を倒せば勝利。保安官の座を狙う「裏切り者」は自分以外を全員倒せば勝利、である。
 役は「保安官」以外全て秘密。 誰が「補佐」で誰が「無法者」か判らないので、互いに誰が仲間か判らないのである。 無法者が保安官を狙えば正体が判ってしまう&補佐も無法者が判るので、いつ保安官に銃を向けるか。あえて保安官に銃を向けた無法者仲間を撃って補佐を騙るか。 そして裏切り者は何を騙るか。
 ドンパチのある派手な「汝は人狼なりや?」かもしれない

 撃ち合いは手札から「バン!」カードを射程内のプレイヤー(通常は両隣のみ)に出し、相手が「ミス!」カードを出せなければヒットポイントを削れる。ヒットポイントは「ビール」カードを出すことで回復する。(ビールで回復するとは何て良いゲームだ!) 武器カードを出せれば(装備すれば)、射程は伸ばすことができる。
 その他、樽、馬、商店、インディアン、ダイナマイト等々…、西部劇にでてくる小道具は特殊カードとして使用できる。
 気分は「夕陽のガンマン」である。 ここはプレイ中のBGMとしてエンリオ・モリコーネのCDも欲しいところだが。(やめれ)

・ 「 Lupus in Tabula (タブラの狼)」

 直訳すると「テーブルの狼」。
 いわゆる「汝は人狼なりや?」である。
 最低限のプレイ人数が8人以上(マスターを入れると9人以上)、とゆートコロが難点ではある。(笑)

 またもやボードゲームとカードゲームを買ってしまったが、まだ未プレイの物もある。…とゆーか、多い。
 「膝ポン」もののルールやシステム、魅力的なコンポーネントを見るとついつい手に入れてしまう。 ほとんどビョーキである。


◆ 「久々に『 Operation Flashpoint 』」

 久々に、戦場 SIM 「 Operation Flashpoint 」をプレイ。
 最新パッチを当てて CD-ROM 無しですぐ起動出来るのになかなかプレイしないのは、「一発当たればジ・エンド」とゆーハードさで腰が重いからであろう。
 しかし時々、この緊張感の中で気分を集中させミッションを遂行したくなる、魅力的なゲームである。

 歩兵やら工兵プレイをしてヘリや戦車の援護は受けていたのだが、やはり自分でヘリや戦車を操縦してみたい。と、いう訳で、シングルミッションをプレイである。 (しかし、何故に今まで何も操縦していなかったのか、自分でも不明である。あー勿体ない)

・ 「 Ground Attack 」

 戦闘ヘリ(コブラ)に乗り込み、一機でソ連軍のコンボイを撃破するというミッションである。上官は「 Fly low, hit hard, 低空を飛行して猛攻を加えろ」と気楽に言っちゃってくれる。 どーやら、コンボイに対空攻撃車輌は無さそうなのでそれだけは一安心。

 目の前にあるコブラに搭乗。すでにガンナーの席は塞がっているので、仕方なく操縦席へ。 エンジン始動〜。トルク上げ〜。 ローターが回り始めると操縦席も軽く揺れ始める。 お? なかなか良い雰囲気。
 「よっこらしょ」と浮かび上がったらゆっくり機首下げ、前進して少々の揚力を稼ぐ。 高台のヘリポートから飛び立つと、眼下に見える街へググッと沈み込む。慌ててトルク上げ。あやうく教会の屋根にぶつかるところであった。

 あまり高度を上げず速度も上げず目的地(ウェイポイント)へ飛行していると、ガンナーが敵コンボイを発見。 T-80 戦車と BMP 装甲車、ジープ(ソ連製は何て言ったっけか)、トラックが無数である。
 すれ違いがてらに機関砲を掃射。ホバリングターンして後ろからトラックを狙う。 コンボイは蛇行しながら急いで街の中へ入って建物を盾に。 ガンナーも良い腕をしている。あっと言う間にトラックを殲滅。 …と思ったら、ジープはトラックの陰から陰を走り回りヘリの目をかわし続ける。 ジープを仕留めてから気付くと、 T-80 と BMP は猛スピードで次の街へ直進。
 撃ち漏らしてはならじと追いすがり、速度を落として狙いを付ける。装備をミサイルに切り換えてガンナーに指令。ガンナー、ミサイル発射。 BMP は大破で行動不能。 T-80 に何発か当たったように見えたが、高速に旋回してうねる草原を駆け抜ける。
 ヘリをターンさせる瞬間に戦車を見逃した。 レーダーを見ながら旋回。射線を避けながら街へ戻り、隠れる戦車。 迷彩もあるので、目視ではなかなか見つからない。
 戦車が動いた時、砂煙が上がった。見つけた! 戦車との距離を狭めてガンナーに発射命令。ガンナーは戦車に2発叩き込んで、仕留めた。
 ミッションは成功である。
 ヘリポートに着陸するとき、少々ズレたが気にしない。

 ……実は、ここまでプレイするのに以外と手こずったのである。
 装備の切り換えに気付かず機関砲だけで戦車を仕留めようとして、ミッションに失敗したり。(おいおい) 相棒に目標を指定する方法を忘れていたのでガンナーが何もせず、結局1人で操縦と攻撃をやってみたり。(おいおいおい) 140km/h ですれ違いざま、ロケット弾をぶっ放したり。(おいおいおいおい) 帰りに立木にぶつかって、ロストしたり。(おーい) 着陸するときに味方の輸送トラックを巻き込み炎上したり。(おーいおい)
 何度か練習したら、上手く行くよーになった。

 最初、乗り物の操縦は歩兵 SIM のオマケ程度のものだと侮っていたが、それは思いこみであった。 この操縦感と、小癪な敵 AI との戦い。歩兵や車輌も同時に展開しているので、ヘリのフライト SIM とは違う運用法。 とても面白いのである。

 さて次は、 M1A1 エイブラムス(戦車)に搭乗じゃい。

・ 「 Heavy Metal 」

 乗り物の操縦も本格的と判った OFP 。 お次は陸の王者の戦車に乗りたくなるのは、当たり前のことであろう。 (ちょっと違うか)
 このミッションは「便利屋」になって、エイブラムスを修理・燃料補給。戦車小隊に合流して、一緒に街の攻略をするのである。

 戦車に乗り込むと……せ、狭い。前が見えない。 細い窓から覗いて見える風景とコンパスを頼りに、ゴロゴロゴロと補給基地まで。(実は頭だけ出せば視界は開けるのだが、それに気付くのは後の話)
 ここでこの戦車のクルーと合流。1人に砲座任せて、1人は指令席へ。 あ、でもお前ら、戦車長は俺だからな。 燃料を補給し、修理用トラックの前で修理を受ける。(一度、ブレーキを誤って、修理用トラックを転がしてしまったのは秘密だ)

 仲間に操縦を任せて、自分は指令席へ。コンパスと地図を見ながら操縦士に指令を出し、合流地点へ。(曲がり角ごとにマップをクリックすればいいのだ)
 小隊に合流すると、小隊長から「お前は指令席に座り直せ〜」と命令される。……いや、最初から座ってますって。
 小隊長の命令通りに隊列を組んで、進行。一応、頭は隠しておく。
 小隊長、敵戦車発見。 T-72 の戦車隊、カモである。 丘を盾にして T-72 に狙いを付け、てーっ! 2台撃破。敵ジープも巻き込んだらしい。
 小隊長がノリまくっていて、獲物を幾つか奪われる。 頼りになる隊長である。
 街が見えてきた頃、 T-80 戦車隊を発見。隊長に連絡。 隊長、対戦車砲を持った兵も発見。「全車機銃用意!」 大乱戦である。
 我が車も数発食らい、乗組員も怪我をする。貫通弾の残りも少なくなってきた。 街の中にはいると、操縦士が混乱。木立に突っ込む。だーっ、そっちじゃない!
 砲弾がガンガン飛び交う中、建物の陰から T-80 に数発食らわせて撃破。

 他の仲間も各自奮戦して街を攻略した。 優れた小隊のおかげで被害も(あまり)無く、ミッション成功である。
 しかし全車ボロボロ。即、修理であろう。

 しかし、今まで「 OFP 」のヘリ・車輌に乗らず、その面白さを知らなかったとは、つくづく残念。




◆ TOP ページへもどる