− 「いつも通り」 −

2004年 どこまで行っても未来〜
 9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2003年
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2002年
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2001年
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2000年
 12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
1999年
 12月  11月  10月  9月  8月

◆ TOP INDEX へもどる



■  8月17日 (火)

◆ 「五輪」

 アテネ・オリンピック開催中。 がんばれ日本。
 ついつい見入って寝不足気味である。 はふ。


◆ 「るんるん Rune 」

 ただ今製作中の CGI ゲーム「 Lord of Argon 」の途中経過である。
   ◆ http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~archon/game/main.cgi

 マップの地形は3〜4種類あるが、4種類の属性(ルーン)を付けてメリハリを付けるのである。 今回はごくオーソドックスに、「火・風・水・地」の4大元素(ルーン)を属性に振り分ける。
 例えば、同じ山の地形でも属性が「火」の場合には竜がいて、「地」の場合には巨人がいたりする。

 さて、その「属性」を今のマップに表示する方法について、ちと悩む。

 最初は、「火=赤」・「風=空色」・「水=青」・「地=緑」、という色の帯を地形の下に表示しようと思ったのだが、これがなんとゆーか、見た目が締まらない。 帯を太くすればカッチリとはまるのだが、そうなると1エリアを表すスクウェアに収まりきらないのである。

 少し思案して、8×8ドットほどのピースを地名の横なぞに表示してみる。
 しかしこれは、属性(ルーン)の区別が付きにくい。

 されば、と、属性(ルーン)をシンプルな「マーク」にしてみようと考える。 色とマークで表せば、見た目も宜しいし区別も付けやすい。
 「火=赤・炎」 / 「風=空色・雲」 / 「水=青・水滴」 / 「地=緑・木」 と、大ざっぱに考えてからポチポチとドット絵を描いて、表示テスト。

 ………そこそこ見られるようになったが、何故か目がチカチカするのである。

 色々と試した結果、「8×8ドット」の小ささで「黒いバック」のマークゆえにチラチラして見辛いと判明。
 テストを繰り返すと、「10×10ドット」のマークでバックを透明色にすると、かなり見やすくなる。 ドットを打ち直し(色もそこはかとなく淡く変更し)、表示。

 ………だいぶ良くなったが、どことなく違和感を感じる。
 なんとゆーか、「水」のマークが「スライム」に、「火」のマークが「ウ○コ」に見えなくもないのである。
 描いた本人がそう思うのならば、初めて見たプレイヤーはもっとそう思うことであろう。 と、いうことで頭を抱える。
 (◆ 浅草アサヒビールの炎のオブジェを思い出したことはナイショだ。)
 もう少し手直しが必要であろう。

 ────── 同じドット絵をいくらか描いて捨てた頃、属性を表示するのをやめようかと考え始める。

 ここらで何となく10×10ドットを目いっぱい使ってドットを打つのを止めてみた。 ── つまり細長いマークなんぞも、ありにする。
 おお、そうすると少々締まってきたではないか。 たった1ドットの差であるのに。

 後は色を微妙に調整し、テストを開始。
  ………まあ、妥協できるセンではある。
 何となく、カードゲーム「 Magic ; the Gathering 」のマナのマークに似ていないこともないが、気にしないことにする。

 と、ゆーわけで、土地の属性マーク表示を追加、である。
 勢力を表す旗が見辛くなったので、配色はもう少し思案どころであろう。
 (この後、他勢力の領土に入ったユニットの表示と、建物の表示、プレイヤー用の内部処理を少しいじくってみる)

 まだやる。




■  8月11日 (水)

◆ 「停滞」

 ふと気付くと、サイトが停滞していたのである。
 お越し下さっている方々、まことに申し訳ない。

 何事も無かったかのように、再開である。


◆ 「CGIゲーム」

 先月の日記( Perl の話)からお察しの方も居られるであろうが、現在、
  CGI によるゲームなんぞをデッチ上げようとしているのである。
 軽い気持ちで作り始めたら、これが何とゆーか夢中になってしまった。

 CGI で何気なく、 HEX マップを表示させてみる。
  それだけで何なので、クリックしたエリアを選択させてみる。
   そこまでしたら、ユニットを配置してみる。
 ………おお、まるでゲームのようじゃないか。

 資金などプレイヤーのデータを作ってみる。
  プレイヤーがログインできるようにしてみる。
   ユニットを移動できるコマンドを追加してみる。
    ユニットのデータを増やして、データ入力してみる。
     それらしいモノが出来たので「雇用」できるようにしてみる。
 ………段々とゲームらしくなってきたの〜。

 と、ゆー訳で、頭をかきむしりながら、まだいじくっている。

 しかし、ウチの疑似サーバで走っても、こちら 3web のサーバへアップロードすると、途端に走らなくなる事態は多々発生。
 原因は、 Windows と UNIX における、テキスト改行コードの扱いの微妙な違いや、ディリクトリの扱いの違いだったり、何気ないバグだったりするのである。
 (昨日は「実行している CGI と同じディレクトリ内で mkdir は不可」とゆーことを忘れていて、どツボにハマっていた)

 現在は、何人ものプレイヤーが同時にデータへアクセスするのを制限する機能(ファイルのロックと、ゲーム・カウンターの管理)をくっつけつつ、細かく多大なバグを潰しているのである。

 とりあえず、途中経過なぞを。

 ◆ 「 Lord of Argon 」メイン画面 (試作)
  http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~archon/game/main.cgi

 この画面は旗(?)をクリックすると、エリアの切り換えが可能である。
 画面下にはそこに居るユニットの名前と数を表示、である。
 ちなみに、このメイン画面からは、コマンドを実行できないので悪しからず。

 見た目が、かの CGI ゲーム◆ 花鳥風月タクティクス」そのまんまではないか、というツッコミには、「その通りです」としか答えようがない。
 HTML による入出力画面や、 CGI へのデータ受け渡し方法は、かなり参考にさせていただいた。 (無論、 CGI はゼロから書いているのであるが)

 お次は、もしかしたら「戦闘」コマンドの製作………であらうか。
 ユニットの特殊スキルデータを、どう持つか悩んでいるトコロである。

 完成させたいものではある。


 プレイヤーとしてログインしたい方は、こちらへどーぞ。
  ◆ 「 Lord of Argon 」 (試作)
   http://cgi2.tky.3web.ne.jp/~archon/game/login.cgi
 ログイン画面から「新規プレイヤー登録」をすれば、入れるのである。
 現在、有効なコマンドは、「移動」(ユニットの移動)/「雇用」(その土地の属性を持ったユニットの雇用)/「情報」(各プレイヤーと自勢力名の変更)、だけである。 まだエラーチェックは甘いので、イジワルを遠慮していただければ幸いである。(笑)
 試作版ゆえ、いつプレイヤー・データがクリアされるか判らないので、そこのところはご了承頂きたい。
 不具合を見つけたら、 BBS などにご連絡いただければ幸いである。


◆ 「地図」

 先日 Ship 旦那から、お店「◆ DOS/V Factory 」移転先地図の作成を依頼される。

 うむ、 Painter のシェイプ機能を使えばそれなりの地図も出来よう。 などと考えて、あっさりと引き受けたのはいいのだが
  自分の方向オンチさ加減を忘れていた。
 新店舗の詳しい場所も知らないし。(おい)

 ちょこっと偵察に行ってから ── ネタもいくつか拾いつつ(笑)、 Painter と取っ組み合い、シンプル過ぎる気もしないでもない地図を3枚完成させる。
 「出来たよ〜」とデータをお店へ。

 ふと気が付くと、
  色を付けた大マップ、信号機の色が左右反対ではないかかかか。
 あわてて修正して、改めてデータを送る。

 ご迷惑をおかけいたしました。




◆ TOP INDEX へもどる